【最安値で映画を観る方法】川崎のチネチッタは、4歳・1歳の子どもと映画を観るのに超おすすめの場所

先日、チネチッタ川崎で、夫・私・4歳・1歳でドラえもんの映画を観てきました。

本来でしたら、チケット代で4,700円必要なのですが、3,400円で映画を観てきました。
(通常なら、大人1人:1,800円×2名分=3,600円と、3歳以上の子供:1,100円)

全力ママ
全力ママ
家族みんなで1,300円割引なんてすごい・・!どうやったの?

実は、Yahoo!が運営しているクーポンサイト「デイリーPlus」を使えば、チネチッタ川崎の映画を、最安値500円割引で観られるんです。

全力ママ
全力ママ
でも川崎にある映画館なんだから少し汚そう・・子供連れていきたくないなぁ。
mimiko
mimiko
そんなことありませんっ!

あまり知られていませんが、チネチッタは、川崎駅から徒歩10分で行ける好立地にありながら、めちゃくちゃキレイな映画館&街並みで、とても良い場所なんです。

全力ママ
全力ママ
なんかヨーロッパの街みたい

今回は、ドラえもんの映画を観に行った際の体験談・撮影してきた写真をもとにチネチッタ川崎の魅力についてご紹介します。

  • チネチッタ川崎の映画チケットを最安値で購入したい人
  • 川崎駅周辺で子連れ映画を楽しみたい人

チネチッタで映画を最安値で観たいならクーポンサイト『デイリーPlus』

チネチッタで映画を最安値で観たいならクーポンサイト『デイリーPlus』を利用しましょう。

『デイリーPlus』ならチネチッタの映画は500円割引で観ることができます。

mimiko
mimiko
色々なサイトやクーポンを見ましたが、500円割引が最安値ですよ
デイリーPlusをもっと詳しく
デイリーPlusとはYahoo!Japanが運営しているクーポンサイトで、通常は500円(税抜)でクーポン使い放題できるサービス

『デイリーPlus』を利用すると、通常、月額500円(税抜)かかってしまいますが、今なら2か月間無料キャンペーンを行っています。

>2か月無料キャンペーンを見てみる

ぜひこのキャンペーン中に無料登録し、500円割引の映画鑑賞チケットを利用しましょう!

『デイリーPlus』利用条件は下記のとおりです。

  1. yahooのIDをもっていること
  2. デイリーPlus」の登録が初めてであること
mimiko
mimiko
もし、条件に当てはまるようなら下記の記事に登録方法・利用方法をご紹介しています
【2ヶ月無料でクーポン使い放題】映画は何度でも500円オフ|GWは「デイリーPlus(プラス)」でうまく乗り切ろう!GWに家族4人でお出かけすると出費がすごいですよね。でもクーポンサイト「デイリーPlus」を使えば、サマーランドが75%オフの500円・サンリオピューロランドが82%オフの700円で楽しめます。賢くお得に遊ぶなら「デイリーPlus」を利用しよう!...

 

チネチッタは子育て世代に超おすすめな映画館

チネチッタはあまり知られていませんが、子供連れには超おすすめな映画館です。

理由は下記のとおりです。

  1. 映画館の入り口までベビーカーで行ける
  2. 駐車場サービスも3時間まで無料
  3. 映画館の周りは車進入禁止の快適エリア
  4. 映画館の周りには割引ありの子供歓迎の飲食店がある

映画館の入り口までベビーカーで行ける

子供連れに欠かせないのが、ベビーカーだと思いますが、チネチッタではベビーカーで行っても快適に過ごせます。

まず、入り口から映画館の入場ゲートまでは、スロープ・エレベーターがあるので、ベビーカーをかかえる必要はありません。

映画鑑賞中、ベビーカーは、映画館の入場ゲートで係りの人が預かってくれ、代わりに番号札を渡されます。

mimiko
mimiko
ベビーカーを預ける前に荷物の整理・ベビーカーは畳んだ状態で列に並ぶとスムーズに入場できます

 

駐車場サービスも3時間まで無料

チネチッタと提携している駐車場(320台収容できる【タイムズチネピット】)を利用すれば、3時間まで無料で駐車することができます。

全力ママ
全力ママ
子連れは車移動が多いから嬉しいっ!

映画の半券と駐車券を下記で提示すれば、サービス券をもらえます。

  • チネチッタチケット売り場
  • チネチッタグッズショップ
  • チネチッタロビー入場口
mimiko
mimiko
私は、チケット引き換えと同時にサービス券をゲットしましたっ!

 

映画館の周りは車進入禁止の快適エリア

子供がいると、映画鑑賞が終わった後は、施設の周りで「子供が少し遊ぶ」ということもあると思います。

チネチッタの周辺(ラチッタデッラという名称)は車侵入のエリアなので、子供をある程度自由に遊ばせることができます。

mimiko
mimiko
子供をある程度、自由に遊ばせられるのってホント楽なので、超おすすめです

 

映画館の周りには割引ありの子供歓迎の飲食店がある

チネチッタの周りには、その日に観た映画の半券を提示すれば、割引サービス・一品サービスなどの特典を受けられる飲食店が多数あります。

例えば下記のようなサービスがあります。

  • サンマルクカフェ:ドリンク10%オフ
  • 鍋ぞう:10%オフ
  • スタバ:有料カスタマイズ1つ無料
  • チーズ専門店:好きなチーズを1つプレゼント
mimiko
mimiko
私たちは朝9時に映画を観て、チーズ専門店で11時から早めのランチを食べましたが、チーズをプレゼントしてもらいました

割引サービスは、合計35店舗もあります。

飲食店だけでなく、ショッピングの割引もあるので、公式ホームページものぞいてみてください。

 

子連れOK!おすすめのお店:La Petite Fromagerie ~小さなチーズの店~ラ プチ フロマージェリー

ラクレットチーズが最高!パン食べ放題でドリンクも1杯100円

私たち家族は、映画鑑賞後に、ラ プチ フロマージェリーというチーズ専門店でランチをしました。

mimiko
mimiko
子連れで行くには超おすすめのお店だったので、ご紹介します

 

主食2品+ドリンク2杯+パン食べ放題で3,160円

私たちが頼んだのは下記のような内容です。

  • グリルベーコン・プレート(ラクレットチーズ乗せ):1,680円
  • チーズカレープレート:1,280円
  • リンゴジュース:100円
  • アイスティー:100円

大人2人・子供2人で3,160円で、主食メニュー2品・サラダ・パン食べ放題・ドリンク2杯がついているので、超お得です。

子どもメニューはないのですが、大人が注文したベーコンや食べ放題のパンを食べられ、子供たちは大満足していました。(※ちなみに子供たちは小食です)

mimiko
mimiko
ちなみに、子ども用のリンゴジュース2杯はお店からサービスしてもらいました 

ラクレットは、目の前で店員さんがベーコンにたっぷりのせてくれたのですが、チーズが濃厚でめちゃくちゃおいしかったです。

チーズカレーも、チーズがたくさんのっていて、チーズ好きなら絶対にハマる一品です。

mimiko
mimiko
ただ、カレーは中辛なので、お子さんには少し辛いので気を付けてくださいね

お店のランチメニューも同時に貼っておくので、参考にしてくださいね♪

 

映画の半券を見せると、チーズ1品サービスが豪華

ちなみに、当日観た映画のチケットの半券をスタッフさんに見せると、好きなチーズがチケットの枚数分サービスしてもらえます。

mimiko
mimiko
私たちは3枚の映画チケットがあったので、3種類のチーズをサービスしてもらいました
  • ゴルゴンゾーラ・ドルチェ
  • モッツァレラ
  • チェダー12か月

ちなみに私のおすすめは、ゴルゴンゾーラ・ドルチェです。

青カビチーズが好きならぜひ注文してください。

店員さんいわく、ゴルゴンゾーラ・ピカンテは、かなりクセが強いらしいので、上級者の方はぜひトライしてみてください。

選べるチーズの種類はかなり豊富なので、ぜひ気になるチーズを探してサービスしてもらってくださいね。

パンの食べ放題&パン・チーズにつける調味料が豪華

また、こちらのお店はパンが食べ放題だけでなく、パン・チーズにつける調味料が7種類も用意されているのも、魅力のひとつです。

用意されている調味料
  • はちみつ
  • トリュフはちみつ
  • イチゴジャム
  • ラズベリージャム
  • エキストラバージンオリーブオイル
  • ヒマラヤ岩塩
  • 黒コショウ
mimiko
mimiko
どの調味料がどのチーズに合うのかの解説もあるので、頼んだチーズにあわせてつけてみてくださいね
mimiko
mimiko
ちなみにゴルゴンゾーラに「トリュフはちみつ」が超合いますよー!
mimiko
mimiko
食べ放題のパンはこちらのバスケットの中に入っていますよ
mimiko
mimiko
食べ放題のパンは写真のとおり、二口サイズの小さなパンです。
mimiko
mimiko
1歳の子どもでも、つかみやすい大きさなので、お子さんにもおすすめです

(お皿に好きな調味料を入れてくださいね)

 

JALカード特約店なので、JALカードで支払うと超お得

ラチッタデッラの飲食店(チネチッタの周りの飲食店)はJAL特約店なので、支払いは必ずJALカードで行いましょう。

mimiko
mimiko
JAL特約店だと、そうでない店舗で支払うのに比べ、2倍のマイルがつきます

私も使用しているのはJALの普通カード(ショッピングマイル付帯)です。

mimiko
mimiko
JALの特約店って意外と多いので、JAL系のカードを1枚は持っているといいですよっ