【副業でも月3万円めざす】オンライン秘書の仕事内容~入門編~

「ライター組合」代表の佐々木ゴウ先生(@goh_ssk)のオンライン秘書をしている、ママアフィリエイターのみみこです。

mimiko
mimiko
経験してみて思いますが、オンライン秘書ってさいこうですよ!この働き方がもっと広がればいい~~!

オンライン秘書のお仕事は、

  • 小さな子供のいるママ
  • 自宅で仕事をしたい主婦
  • 何か副業を始めたい人

には非常に多くのメリットがあります!具体的には下記の通り!

mimiko
mimiko
オンライン秘書はブログと違って完全に労働収入だけど、安定的な収入がほしい人には超おすすめ!
mimiko
mimiko
ネットで稼ぐ方法はブログやアフィリエイト以外にもあることをお伝えしたいですっ!
全力ママ
全力ママ
けど、オンライン秘書って具体的には何やるの?
mimiko
mimiko
オンライン秘書は、いわゆるなんでも屋さん!業務内容は、ひじょ~~~~~~に、幅広いです!

簡単な「予約代行」のお仕事から、むずかしい&大変な「タスク管理」のお仕事など本当に様々です。

むずかしい&大変なお仕事までこなせるようになると月20万円も全然夢ではありません。

mimiko
mimiko
でも最初からイキナリ月20万円を目指すのは大変ですよね…!

なので、今回のこちらの記事では

  • オンライン秘書を始めたいけど、どんな業務から始めたらいいのかわからない
  • できれば、まずは簡単な業務から始めたい

と思っている方たちのために、オンライン秘書として最初にお仕事を始める際のおすすめのお仕事を5つ紹介していきます!

  • オンライン秘書を始めてみたいけど、何から始めていいのかわからない人
  • 最初、どれだけ時間を使えるかわからないので、少しずつ働き始めたい人

【最初におすすめ】オンライン秘書のお仕事5選

初めてオンライン秘書をするのに、おすすめなのは、下記の5つのお仕事!

  1. 予約代行
  2. 請求書管理
  3. 簡単な原稿チェック
  4. オフ会(飲み会)の幹事代行
  5. タスクのシリタタキ&褒める
mimiko
mimiko
「ご自身に合うかどうか」ぜひ見てみてくださいね!

 

お仕事①予約代行

mimiko
mimiko
まず、おすすめなのが「新幹線」「飛行機」「宿泊施設」の予約代行です!
全力ママ
全力ママ
予約代行なんて仕事になるの?誰でもできるんじゃない?

いや!これが意外と苦手な人が多いんですよ…!(予約する際には意外とたくさんのことが必要なんです…!)

実際に、宿泊施設を予約するときには

  1. 泊まりたい宿泊施設を調べる
  2. (必要によって)予約する際に会員登録をする

といったことをしますよね。

宿泊施設を探す際にじゃらんなどの予約サイトで探すと思いますが、泊まれればなんでもいいってわけでもありません…!

たとえば、

  • 禁煙or喫煙
  • 最低限ほしい部屋の大きさ
  • 大浴場ありorなし
  • アメニティの充実度
  • 近くにコンビニがあるか否か

などといった好みもあると思います。

ゴウ先生
ゴウ先生
自分好みのホテルを探してると意外と時間取られる…!誰かに丸ごとお願いできたらありがたい!
mimiko
mimiko
実は、あなたにとって普通にできることも、他の人からしたらすごいことって意外と多い!
mimiko
mimiko
宿泊施設を予約することだって立派な仕事なんですよ!

お仕事②請求書管理

最初に取り組むオンライン秘書の仕事として、次におすすめなのが請求書管理です!

なぜなら、

  • 請求書管理は細かい確認が多く、お願いしたい人が多い
  • 慣れてしまえば、毎月同じ作業の繰り返しになるので比較的簡単

ちなみに、ここで言う請求書管理の「請求書」とは下記の2通りのことを指します。

全力ママ
全力ママ
でも、請求書を管理するって言っても、具体的にどんなことをしてるの?
mimiko
mimiko
では、雇い主がお仕事をお願いしている人からもらって請求書に対してのお仕事内容を紹介しますね!
mimiko
mimiko
こっちの話だよ!
確認内容
  • 請求書の数字の確認(税金など)
  • 請求書受領の連絡
  • 請求書データをデータBOXに移動
  • 請求書管理シートに「金額」「振込先」を転記
mimiko
mimiko
こんなかんじですね!

最初は「源泉徴収」やら「外税」「内税」やらよくわからないことが多くて大変かもしれません。

しかし、請求書管理は毎月同じ業務の繰り返しになるので、慣れてしまえば比較的簡単なお仕事です!

なので、最初にするお仕事としてはおすすめです!

お仕事③簡単な原稿チェック

mimiko
mimiko
簡単な原稿チェックもオンライン秘書の仕事としておすすめです!

原稿チェックとはいわゆる誤字脱字チェックのこと。

オンライン秘書としてお仕事をはじめるのに誤字脱字チェックがおすすめなわけは「専門的な知識がなくても、すぐに取り組めるお仕事だから」です。

全力ママ
全力ママ
でも、誤字脱字チェックなんてあまり需要ないんじゃないの?
mimiko
mimiko
いえいえ!意外と喜ばれるんですよ!

私がサポートしている佐々木ゴウ先生はウェブメディアのディレクター業務をやっているので、日々たくさんの原稿が届きます。

その原稿の誤字脱字チェックをおこなっているのですが、ゴウ先生からは

ゴウ先生
ゴウ先生
誤字脱字チェックをオンライン秘書にやってもらえるので、中身の添削に集中できる!

とかなり喜ばれています。

私も最初は

mimiko
mimiko
こんなことは仕事とは言えないのでは?

と思っていましたが、意外にも喜ばれてびっくりしました…!(需要ってどこにあるかわからない!!)

mimiko
mimiko
ただ、1つだけ注意していただきたいことが・・・!

この簡単な原稿チェックだけのためにオンライン秘書の仕事を頼む人はあまり多くないかもしれません。

mimiko
mimiko
なので、何かの仕事の+αくらいの業務だと認識しておいてくださいね!

お仕事④オフ会(飲み会)の幹事代行

オフ会(いわゆる飲み会)の幹事代行もオンライン秘書のお仕事として最初に取り組むのにおすすめです!

おすすめな理由は、飲み会の幹事を学生時代や会社員時代に経験している方も多く、慣れている方も多いからです!

(ちなみに、私もクライアントである佐々木ゴウ先生の運営するライター組合のオフ会(飲み会)の幹事をよくおこないます。)

mimiko
mimiko
会社員時代に嫌ってほど経験していたので、その経験が活きています…!

ちなみにオフ会(飲み会)の幹事代行ではこんなことをやってます!

  1. 参加者への募集前の告知(告知文&申込フォーム作成)
  2. お店の予約
  3. 参加者への詳細告知
  4. 参加者だけのDMグループを作成
  5. 参加費振込のお願いと着金確認
  6. 連絡がとれていない方へのリマインド連絡
  7. お店への予約内容の確認連絡
  8. 名札ケースや名札用紙、ペンの準備
  9. 当日の受付・お店の人とのお金のやりとりなど
mimiko
mimiko
もちろん、クライアントさんの希望次第なので、すべておこなう必要はありませんよっ!あくまで一例です!

ちなみに、お店を選ぶときは、下記のようなことに気を付けていますので、ご参考にしてくださいね!

飲み会の幹事をやったことない方でも、一度やり方を覚えてしまえば、同じことの繰り返しなので、比較的かんたんなお仕事ですよ!

mimiko
mimiko
「お店のチョイスに不安…」っていう方でも大丈夫!

最終的にはクライアントさんに予約内容やお店の写真などを見てもらい、判断してもらうので、ご安心ください!

 

お仕事⑤タスクのシリタタキ&褒める

最後におすすめするのは「タスクのシリタタキ&褒める」という業務なのですが、おすすめする理由は、これを求めているクライアントさんが非常に多いからです!

mimiko
mimiko
このお仕事だけをお願いしたい!っていうクライアントさんが多いほど…!

ただ、注意していただきたいのは、この業務は今までの4つの業務より比較的むずかしいお仕事だということです。

たとえば何をするかというと、

  1. クライアントさんに全てのタスクを、期限つきで出してもらう
  2. 1日1回~3回ほど、タスクの進行状況を確認する
  3. タスクが終わってたら、全力で褒める
  4. タスクが終わっていなかったら「優しくor厳しく」指摘する(シリタタキ)
mimiko
mimiko
これを毎日繰り返す感じです!
全力ママ
全力ママ
パッと見、難しくなさそうだけど、何が難しいの・・?
mimiko
mimiko
実は「全力で褒める」っていうのが難しいんです‥!

オンライン秘書は基本的に”文章だけで”コミュニケーションを取るのですが、それだけでクライアントさんが「褒められた!」と感じるためには、工夫が必要です。

たとえば、私は下記のことに注意して「全力で褒める」をしています!

  • まずは、タスクをきちんと消化できたことを褒める
  • (タスクの内容を確認できるなら確認して)どこが良かったのか具体的に褒める
mimiko
mimiko
ご参考までにゴウ先生とのやりとりを載せておきますね!
ゴウ先生
ゴウ先生
普段1人で仕事していると自分の仕事内容を誰も褒めてくれないので、褒められるとやる気がアップする!!

ただ、喜ばれる褒め方はクライアントさんによって違うと思います!

mimiko
mimiko
色々試しながら自分なりの褒め方を見つけてみてくださいね!

オンライン秘書の仕事に興味があるならまずやってみよう!

もし、興味があるなら、とりあえず1件でもオンライン秘書のお仕事をしてみるべきです!

理由は下記の通り!

  • オンライン秘書の需要は非常に高い
  • 一方で、オンライン秘書をできる人が少ない
  • 会ったこともない、未経験者に仕事を頼みにくい

上記の通りなので、経験者に仕事が集まってくる状態です。つまり、1件でもオンライン秘書の仕事をしたらそれだけで、引っ張りだこになります…!

(もちろん、必要な営業をしなければいけませんが・・・!)

全力ママ
全力ママ
でも、何から始めたらいいのか分からないんだけど・・。

近々、オンライン秘書の営業方法についての記事を公開しますね!

mimiko
mimiko
ただ、未経験のときに最初の1件を取るのがかなり大変です。
  • この営業方法で良いのか途中で不安になったり
  • 嫌な思いをしてやめたくなったり
  • たまには、愚痴を言いたくなったり

すると思います。なので、私が運営する秘書部では、下記のようなことを実施予定です!

  • 営業方法を直接アドバイスしてもらう場
  • 愚痴を言いあう交流の場
  • スキルをつけるためのオンライン作業の場
mimiko
mimiko
詳細に関してはまた秘書部のLine@で近々お知らせしますので、お待ちください~~!

また、オンライン秘書のお仕事内容・営業方法について日々Twitterでも発信しているので、ご興味ある方はぜひフォローしてください~~!

未経験からオンライン秘書を始めたい!もっと詳しくオンライン秘書のことを知りたい!って方には下記の記事もおすすめです!

【3ステップで】未経験からオンライン秘書を始めるには?【現役オンライン秘書が解説】「ライター組合」代表の佐々木ゴウ先生(@goh_ssk)のオンライン秘書をしている、ママアフィリエイターのみみこです。 オ...