【現役秘書が解説】オンライン秘書に向いている性格・人物像はこんなひと!

「ライター組合」代表の佐々木ゴウ先生(@goh_ssk)のオンライン秘書をしている、ママアフィリエイターのみみこです。

mimiko
mimiko
経験してみて思いますが、オンライン秘書ってさいこうですよ!この働き方がもっと広がればいい~~!

オンライン秘書のお仕事は、

  • 小さな子供のいるママ
  • 自宅で仕事をしたい主婦
  • 何か副業を始めたい人

には非常に多くのメリットがあります!具体的には下記の通り!

mimiko
mimiko
オンライン秘書はブログと違って完全に労働収入だけど、安定的な収入がほしい人には超おすすめ!
mimiko
mimiko
ネットで稼ぐ方法はブログやアフィリエイト以外にもあることをお伝えしたいですっ!
全力ママ
全力ママ
ちょっと興味あるけど、私にできるかな・・・?
mimiko
mimiko
確かにあまりまだ有名なお仕事ではないので、できるのかどうか不安ですよね・・・!

そこで、現役オンライン秘書が、個人的にオンライン秘書に向いている人のタイプ5つをご紹介しますね!

オンライン秘書に向いている人
  1. 細かい作業が好き
  2. 相手からの連絡に即レスできる
  3. タスクを漏らさない
  4. 【文章で】やさしい言い回しができる
  5. 【さらに出来たら最高】ある程度ひとりで仕事をすすめられる

mimiko
mimiko
ざっくり言うとこんな感じ!1つずつ解説していきますね!

 

細かい作業が好き

mimiko
mimiko
まず、とにかく細かい作業が好きなのは必須ポイントです!

理由は簡単。細かい作業が非常に多いからです!

そもそもクライアントさんは、

  • 頭を使う仕事
  • 将来の事業のための種まきの仕事
  • やりたい仕事

などに時間を使いたいため、オンライン秘書に細かい仕事を頼むことが多い・・・!

なので、オンライン秘書としての仕事は細かくて地味なものが多くなります。(時には入力作業とかもある)

なので、そういった細かい仕事の中でも楽しみを見出して、コツコツこなせることは非常に重要です!

mimiko
mimiko
楽しくない仕事は、そもそも続かないからね。。

 

相手からの連絡に即レスできる

mimiko
mimiko
次に大事なのはクライアントからよくもらうリクエストである即レスできること
mimiko
mimiko
確かに思いついた仕事にパッと反応してくれたら喜ばれますよね!
全力ママ
全力ママ
でも、すぐにしっかりと対応なんてできるかな・・?
みみこ
みみこ
大丈夫ですよ!

すぐに完璧な対応ができなくても「確認してるよ!」といったことだけを伝えるだけでOK!

全力ママ
全力ママ
でも・・即レスと言っても普段の仕事もあるし、小さい子供もいて無理な時間もあるんだけど・・
mimiko
mimiko
それも大丈夫!契約前に申告し、そのうえで契約してくれるクライアントさんを見つければOKです!

オンライン秘書に仕事を頼みたい方はたくさんいるので、本当に自分の生活スタイルに合った方を見つけましょう!

mimiko
mimiko
もし、契約前の申告で「難しい」ってことが事前にわかればトラブルにもなりにくいので、事前確認は必須だよ!

ここで注意しなければいけないポイントは

自分の無理のない範囲の
時間帯を申告すること

mimiko
mimiko
生活のために仕事するのに、生活を犠牲にしてまで仕事してたら本末転倒。。苦しくなるのでおすすめはしないです(経験談)
全力ママ
全力ママ
たしかに!生活最優先がいいわ!

このほかに、クライアントさんと契約する際に確認すべきことはまた別記事で詳しく書きますね!

お願いされたタスクを漏らさない

また、お願いされたタスクを漏らさないこともオンライン秘書にとって、非常に重要な能力です。

なぜなら、オンライン秘書を雇うような方は、細かいタスクが常に発生するほど仕事が多く、忙しい人だからです。

私のクライアントである、ゴウ先生がまさしくそうですが、本当にびっくりするくらい忙しいです…。

mimiko
mimiko
常に20件ほどの案件が同時進行していることもよくあるため、目の回るような忙しさです…。

いくら超人なゴウ先生でも20件すべての案件の細かいタスクを完璧に管理するのは難しいです。

そこで、タスク管理専門スタッフであるオンライン秘書の出番です!

オンライン秘書がタスク管理を完璧にフォローしてもらうことで、クライアントの負担はかなり減ります。。!

クライアント
クライアント
あれやったかな?って心配になって仕事に集中できないんだよね。。

こういって悩んでるかた結構多いんです・・・!

ゴウ先生
ゴウ先生
タスク管理を秘書に任せたおかげで、

  • 時間がかかる仕事
  • やりたい仕事
  • 将来の事業のための仕事

に集中できるので、生産性上がったよ!

mimiko
mimiko
オンライン秘書はクライアントの時間を創出することで、かなり重宝されるのです!

【文章で】やさしい言い回しができる

また、文章だけでやさしい言い回しができることも、オンライン秘書として非常に重要です!

全力ママ
全力ママ
え?必要なことを端的に整理して伝えるほうが秘書っぽいけど・・
mimiko
mimiko
いいえ!端的に冷たく伝えるよりも「やさしい言い回しで」伝えることって実は大事なんですよ!

なぜなら、オンライン秘書の重要なお仕事である、

  • クライアントのお客さん対応(顧客対応)
  • クライアントにタスクの尻たたき(締切管理)

をオンラインだけで文章だけでおこなわなければいけないからです。

mimiko
mimiko
企業勤めだと、雰囲気や表情も含めての”言葉”の印象なので、”言葉”だけに過剰に気を使わなくてもOKですが…!

まずのまずですが、大前提としてクライアントのお客さんは大事にしなければいけませんよね・・!

なので、お客さんへの連絡の時に「冷たくてそっけない、悪い印象」を秘書が与えてはいけません・・!

全力ママ
全力ママ
でも、文章だけでそんなに印象が変わるものかしら?
mimiko
mimiko
では、ここで例文を見てみましょう!

~淡々と伝える編~

お客さん
お客さん
いつまでにご連絡すればいいですか?
全力秘書
全力秘書
12月20日までにご連絡頂ければ結構です。よろしくお願い致します。

~やさしく伝える編~

お客さん
お客さん
いつまでにご連絡すればいいですか?
mimiko
mimiko
12月20日までにご連絡いただけると嬉しいです!

もし、20日過ぎそうでしたら、ぜひお気軽にご相談くださいね!

よろしくお願いいたします!

ゴウ先生
ゴウ先生
これだと印象が全然ちがうよねえ・・・。

※こんなにフランクに接してほしくないというクライアントさんもいると思うので、加減は考えましょうね!

また、このスキルはクライアントにタスクの尻たたき(締切管理)をする際にも必須になります!

mimiko
mimiko
このあたりの話はまた別の記事でお話ししますね!

【さらに出来たら最高】ふわっとした指示で仕事をすすめられる

ここからは番外編!

必須の能力ではありませんが、「ふわっとした指示でゴリゴリ仕事をすすめられる」オンライン秘書は、非常に重宝されます…!

mimiko
mimiko
ここができるようになると、月20万円も夢じゃない…!
全力ママ
全力ママ
月20万円すごい!!!でもなんでそんなに価値があるの??

理由は簡単で

クライアントさんの指示の手間が
かからないからです

実は、オンライン秘書に仕事をお願いする際、クライアントさんの時間&手間はかなり取られます。(契約当初は特に)

たとえば、クライアントさんが秘書に仕事をお願いしようとしたら…

  • オンライン秘書にお願いできる業務を洗い出して
  • 正確に指示を出して
  • 実際に進行しているか確認して
  • きちんと仕事が完了しているかのWチェックをする
クライアント
クライアント
イメージ通りのお仕事をしてもらうためには仕方ないものの結構これが負担・・。

といった声もよくクライアントさんたちから聞きます。。

ただ、オンライン秘書の大きな使命としては「クライアントの負担を少しでも減らすこと」

なので、クライアントさんの理想は、

ふわっと指示しただけで、いい感じにお仕事を進めてくれる。でも大事な場面では、自分(クライアント)に確認してくれる。

mimiko
mimiko
これに尽きると思います。

秘書のタイプによりますが、クライアントさんから頼まれたタスクだけをサクサクこなしていくだけでは、月20万円レベルを狙うのは正直難しいです。

実際には、

  • 相手が何をしてほしいのか・何を大事にしているのかを常に考え、
  • 相手が仕事しやすいように先回りして準備をし、
  • 自分でできるところまでは進めて、
  • 大切な場面ではきちんとクライアントに聞く
mimiko
mimiko
こんなことができたらOKです!
全力ママ
全力ママ
でも、どうやったらそんな秘書さんになれるの?

このあたりのことも、非常に重要&難しいことなので、またどこかで解説しますね!

mimiko
mimiko
少しだけお話しすると、常にクライアントさんの仕事の癖や好みを積極的に探っていくことが必要です!詳しくはまた今度!

※近日公開予定

オンライン秘書の仕事に興味があるならまずやってみよう!

もし、興味があるなら、とりあえず1件でもオンライン秘書のお仕事をしてみるべきです!

理由は下記の通り!

  • オンライン秘書の需要は非常に高い
  • 一方で、オンライン秘書をできる人が少ない
  • 会ったこともない、未経験者に仕事を頼みにくい

上記の通りなので、経験者に仕事が集まってくる状態です。つまり、1件でもオンライン秘書の仕事をしたらそれだけで、引っ張りだこになります…!

(もちろん、必要な営業をしなければいけませんが・・・!)

全力ママ
全力ママ
でも、何から始めたらいいのか分からないんだけど・・。

近々、オンライン秘書の営業方法についての記事を公開しますね!

mimiko
mimiko
ただ、未経験のときに最初の1件を取るのがかなり大変です。
  • この営業方法で良いのか途中で不安になったり
  • 嫌な思いをしてやめたくなったり
  • たまには、愚痴を言いたくなったり

すると思います。なので、私が運営する秘書部では、下記のようなことを実施予定です!

  • 営業方法を直接アドバイスしてもらう場
  • 愚痴を言いあう交流の場
  • スキルをつけるためのオンライン作業の場
mimiko
mimiko
詳細に関してはまた秘書部のLine@で近々お知らせしますので、お待ちください~~!

また、オンライン秘書のお仕事内容・営業方法について日々Twitterでも発信しているので、ご興味ある方はぜひフォローしてください~~!

未経験からオンライン秘書を始めたい!もっと詳しくオンライン秘書のことを知りたい!って方には下記の記事もおすすめです!

【3ステップで】未経験からオンライン秘書を始めるには?【現役オンライン秘書が解説】「ライター組合」代表の佐々木ゴウ先生(@goh_ssk)のオンライン秘書をしている、ママアフィリエイターのみみこです。 オ...